つらつら

おかあさん銀行と子ども監査法人。

世間には「おかあさん銀行」という言葉があるそうで、アンサイクロペディアにも記事があります。 http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E9%8A%80%E8%A1%8C 要するに、もらったお年玉を 「大きくなるまでお母さんが預かって…

正しい知識は安心をもたらす……か?

「給食の放射能調査」は妥当か?(http://www.foocom.net/column/editor/5002/) を読んで思ったこと。 まず、リンク先の内容をまとめると、 ・給食を検査しても、まず間違いなく低い値しか出ない。 ・一方、仮に高い値が出ても、どの食材が原因なのか知るの…

「電力需要」を人間として扱って欲しい。

今回の「計画停電」、“計画”の二転三転ぶりに不満を抱いた人は少なくない事と思います。 本校でも、休校の今日出勤した職員は、明日からどうするか話し合っていました。*1 幸いにして、施設には大きな被害はなかったのですが、問題は停電。 特に本校の場合、…

土人にガラス玉を贈る人々。(本校の日中交流事業について)

しばらく前のことですが、本校で中国の学校との友好行事がありました。 中国から、何人かの小学生がやって来て、本校の子ども達と一日一緒に過ごし、集会で自己紹介をしたりお互いに歌を披露したりしたのです。 なにぶん、尖閣諸島の一件があった時期だけに…

教科書会社のトップ「東京書籍」に言わせると、「5×3≠3×5」らしい。

最初に追記。 この記事は、他所から参考資料としてリンクされてたりするので残してありますが、筆者は、もうこの問題について「順序あり」「順序なし」双方が 「順序がある/ないのは当然だろうそんなことも知らないのか」 的態度を見せるのに辟易しています…

朝鮮学校を政治利用しようとする右や左の皆さんへ。(追記あり)

↓このニュースや、関連した一連のニュース、そしてそれに対するブクマを見ていてつくづく思うこと。 朝鮮学校無償化 結論先送りへ 最初に書いておくと(何度かこのブログで書いたことでもありますが)、私は朝鮮学校を学校として認定することには懐疑的だし…

教育的であることと科学的であること。

「水からの伝言」とかに関連して、まだ頭の中で整理できていないこと。 科学というのはまさに人類の希望だと思うし、一方で、「ありがとう」と言うと水の結晶がどうとかこうとかいうのは科学的とは言えません。 にもかかわらず、道徳の授業で「水からの伝言…

ビオトープのある暮らし。

卒論ちゃん(最愛の妻)は、将来家を建てよう、と言うのです。 私は持ち家願望とかあまりないんですが。 卒「庭があったら、ダーリン何か育てる? 植物とか好きじゃん!」 私「……部屋に観葉植物を置いているだけだけどな」 まあ、サボテンを枯らす卒論ちゃん…

確かに「大きい主語は信頼できない」けど、それ自体の主語が大きい。

最近、「主語が大きい人」という言葉を覚えました。 「我々は」とか「世間が」とか、むやみに広大な範囲を主語にとる主張は妥当性が低い、ということのようです。 原則としてその通りだろうなー、と思っていたのですが、その一方で、 1:人間は〜〜なものであ…

エスニックジョークと、エスニックが微妙な人々。(追記あり)

ブックマークで書こうとしたら、とても100字では納まらなかった。 下のtwitterまとめを読んで思ったこと。 北朝鮮に関する妄想は在日の情報発信で訂正できるか http://togetter.com/li/31960 要するに、 「韓国、日本が予選リーグ突破したのに北朝鮮はダメ。…

むかしむかしあるところに、国民的民話というものがありました。

低学年の子どもたちになぞなぞを出すとこんな感じになります。 K村「中に時計が入ってる食べ物なーんだ?」 A児「すいか!」 K村「どこに入ってるんだよ」 B児「ドーナツ!」 K村「……そりゃ、その気になれば穴に入るだろうけどさ」 そしてこのニュース…

陰謀論チェッカー。

陰謀論的なんだけど変な説得力がある話を聞いたり読んだりした時、うっかり信じる前に 「やべえこれ陰謀論かも」 と気付くための覚え書き。 きょうふの陰謀パワー! 一般に、陰謀論に陥った人は、ささいな事実を持ち出して、巨大な謀略の存在を示す根拠であ…

「GO!GO!選挙」のひどさについて。

なんか、「財団法人 明るい選挙推進協会」とかいう団体が、成人式でDVDを配ったそうなのですがこれがひどい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm9393749 主に「成人向けとしては子どもっぽすぎる」という点が問題にされているようなの…

我々に道徳心があるのは誰のせいなのか。

ブックマークから。 「なぜ日本人は無神論者なのにマナー良いし犯罪少ないの?」…アメリカの掲示板で大激論 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1367901.html これに対して 「日本人は無神論者じゃないよ」 と得意げに指摘する人がいっぱいいます。 …

子どもの前で喧嘩するな、と言いたい。

またしてもネット上でよくわからん論争にうっかり首をつっこみますこんにちは。 「在日特権を許さない市民の会」(以下“在特会”)の方々が、またなんかやらかしたようです。 私の在特会に対する理解は、彼らは「在日朝鮮韓国人は不当な特権を享受している」…

ケネディ神話。

ジェラルド・カーティスという人物がいます。 Wikipediaによれば、 「アメリカ合衆国の政治学者、コロンビア大学教授。 専門分野は日本の政治外交、比較政治学、日米関係、米国のアジア政策」 だそうで、 「政治と秋刀魚・日本と暮らして四五年」なんて本も…

暴走族じゃないよ! 43歳の会計士だよ!

偏見というのは相互理解の不足が原因だよね、という話。 ツーリングが趣味の方には大変申し訳ないのですが、子どもの頃の私は、集団でバイクに乗ってる人たちを見ると、 「暴走族だ!」 とか思って、怖いものを見たような思いを抱くのが通例でした。 さすが…

本当に一般人に科学常識は必要なのか。

ちょっと前に「科学リテラシークイズ」なるものがはてな周辺で話題になりまして。 「科学リテラシークイズ」(科学と生活のイーハトーヴ) 翻訳して解説までつけた労作。 お疲れ様です。 ……結構「この問題ってどうなのよ?」みたいな部分もあったわけですが…

なぜ我々の論敵はバカばかりなのか。

アメリカ合衆国第34代大統領、ドワイト・D・アイゼンハワーは、 「アメリカ人の半数は平均以下の知能しか持たない」 という事実を聞かされ、驚きと警戒の念を表明した。 そのうち書こうかと思っていた記事を書かないことに決定。 その記事は以下のような内容…

思想・信条の自由。

黙祷。 ……それはさておき。 平和記念式典の子ども代表「平和への誓い」をラジオで聞きながら、他の先生と語り合ったこと。 K村「……この作文って、6年生全員が書いて、一番いいやつを選んでるんですかねえ」 T先生「どうだろ。ウチの学校で言えば、〜〜み…

科学は民主主義ではない、という誤解について。

ちょっと前の記事。 オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊 記事の主眼は、 今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負…

耐性。

異動して2ヶ月が過ぎようとしているわけですが。 こうしてみると、鱶沢小学校にいた5年間、本当に楽をさせてもらったんだなあ、と思います。 ……今まで、時には偉そうに教育について書いたりしておいて、今更こんなこと言うのは恥ずかしいですが。 昨年まで…

愛。それはらう゛。

まあ、なんですよ。 「愛」と書いて「ラブ」と読ませるのはありがちだし、そういう名前の子どもがいるのもいまさら驚きはしません。 でも、保護者からの届け出に「愛」と書いて「らう゛」と振り仮名が振ってあるのを見たときにはさすがに驚いた。*1 今は漢字…

「日本じゃなくて、“Japan”」?

英語学習の時間がありまして。 で、英語のCDをかけるわけです。 給食の時間とかにも、英語の歌が流れたり。 バリエーションはいっぱいあるんですが、その中に、正しい英語の発音を覚える歌があります。 軽快なメロディーに合わせて、男女が 「バナナじゃなく…

先日学校であったトラブルについて。または、リレーションシップ・マーケティングとは何か。

昨年度まで勤務していた、鱶沢小学校での話。 いや、リレーションシップ・マーケティングというのは、 「顧客と良好な関係を築くことで、長期間に渡って取引を継続しようというマーケティング手法」 http://e-words.jp/w/E383AAE383ACE383BCE382B7E383A7E383…

終わってるのは「浅野さん」の方だと思えて仕方ない。

この間話題になったNHKの「日本のこれから」。 ……それに出ていた「浅野さん」の発言と、それに対する司会の三宅アナウンサーの対応を根拠に、テレビ批判・NHK批判をする意見を少なからず読んだんですが、私としては「えー?」って感じなので書いてみます。 …

ふんいきが悪い。←なぜか変更できない。

一体何が起きてるんだ。 職員室の空気が最近ピリピリしています。 校長教頭とかもなんか時々言葉にトゲがあるし。(私に対しても、他の先生に対しても) 職員間でなんか牽制しあってる雰囲気があって、他の人の仕事を手伝うにも躊躇するし、手伝われても素直…

「滅ぼすべき」コメント返し続編。

日本語は滅ぼすべき(なるべく計画的に) に多数のコメント・ブックマーク・トラックバックを頂いたので一部に返信します。 いや、どんだけ普段読者のリアクションに飢えてるかわかろうというもの。 >id:sasakiararさん >たかが一般書一冊読んだくらいの言…

昨日の記事の補足とか。

前回の記事、多数のご批判を受けてしまいました。 確かに自分の考えが浅はかだったな、と思う内容もあれば、ちゃんと記事読んでよ、と思ったものもあるのですが、自分も「読まずに批判」のクチなので、そのあたりは全然文句言えた立場ではないですね。 一番…

日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に)

短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった本「日本語が滅びるとき」「日本語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日本語を保護しなくてもいいのではないかな、と思…