2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

愛娘 三杯目には そっと出し。

職員は、職務上知りえた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。 地方公務員法第34条1項 一分間スピーチ。 テーマは「困ったこと」 今日の話者はA女です。 「わたしが今こまっていることは、ごはんを2はいまではおかわりして…

口+2

覚え書き。 すぐ正解を忘れるんで。 国語科、学習ゲームの一種です。 よろしければ、モニタの前のあなたもぜひ。 「“口”という字に二画足して、漢字を作ってください。 “口”の部分は、縦長になったり横長になったりしてもかまいません。 付け足す部分は、点…

学校・地域・家庭

真面目に考えてみた。 中学校の先生はよく、 「入学してきた子どもたちを見ると、九九も満足に言えないのがザラにいる。小学校の教員は一体何をやっているのか」 ……と憤ります。 確かに、小学校教員は、(入試の重圧がないだけに)学力よりも、「友だちに対…

祖先も祖父も。

かつてどこかで見た川柳。 〜運動会 教えぬ筈の 曲ばかり〜 思い出話です。 (今回、リンク先は全部音楽が流れます。音量注意) 運動会の入場行進とかについて、「軍隊調だ」などの批判はよく耳にします。 参照: http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.s…

耐震消火装置。

このところ、暖かくなったり寒くなったり。 三寒四温、ということなんでしょうが、子どもたちが体調を崩しがちで心配です。 さて、そんなわけで、寒い日はストーブに火を入れています。 ストーブの周りは、床にビニールテープで線が引いてあって、危険なので…

冬の保存食。

この間、学習発表会の時、豚汁を作ってお客さんにふるまいました。 材料となる野菜などは、保護者の方で用意できる物はお願いし、残りを購入しました。 「用意できる」というのは、自分の家の畑で作っていて余っている、とかですね。 こんにゃくまで集まった…

名誉会長は1月2日生まれ。キム・ソンジュは4月15日生まれ。

今日、校長先生から、 「K村先生、ちょっといいか」 ……と声をかけられ、校長室に呼び出されました。 ななななんですか校長先生? 動揺する私。 校長室に入ると、校長先生はおもむろに一冊の本を取り出し、私に手渡しました。 「……誕生日おめでとう」 あ……、…

2/14に関する歴史的補遺。

昨日の日記について、「間違っている」という指令電波ご指摘を受けたような気がしましたので、お詫びして訂正いたします。 2/14、パレンバンデーにチョコレートを食べるようになった由来については、 こちら をご覧下さい。 (トップページはこちら) いまか…

チョコレート、ギブ、ミー!

バレンタインデーでした。 我がK村学級では、ストーブの上でチョコレートを湯煎にし、子どもたちとチョコレートフォンデュをやりました。 「みんな、チョコレートは好きかな?」 「だいすき!」 「あたし、ホワイトチョコレートしか食べられない」 「あたし…

けものの世に熱あれ、ごんぎつねに光あれ!

*ごんぎつねの話は最後の方に書いてあります。id:serohanさんのとこの記事を見て思い出したこと。 「夫」啓発運動中 夫の育ったすてぃーる町も、アイヌ民族・朝鮮民族が多い。その町のベットタウン化している、あるみにうむ町に住んでいるのである。すてぃ…

不期遭遇戦。

とりよせバッグ。

朝の打ち合わせで、 「子どもたちの中に、手袋がなくて、寒くて手をポケットに入れたまま登校している児童が見られます。 寒い時は手袋を着用するよう指導しましょう」 ……という、話がありました。 しかし……、こうして書くと、つくづくのどかな職場だよな、…

出生前記憶。

学習発表会が終わりました。 私は、プライベートでも多忙なために、当日出勤時間5分前に出勤するというだめっぷりでしたが。(こういう行事の日の朝はとても忙しいので早く行くのが常識) 2年生は、生活科で、自分のこれまでの成長を振り返る活動をしました…

電波は便利。(無線LAN)

今、私はこの記事を、キッチンで更新しています。 寒いです。 私の布団には、今、私のパジャマを着た、私でない人が寝ていて、いつも私がパソコンをやっている居間の灯りをつけると起きてしまうのです。 ……うわ、なんかこう書くとすげえ電波系っぽい。

当店は予約制です。

多忙につき云々、と、前回書きました。 何故多忙なのかというと、まず第一に、明日が本校の学習発表会なのです。 子どもたちは、この日に向けて一生懸命練習をしてきました。 職員も、この日に向けて一生懸命準備してきました。 っていうか、今日も出勤(無…

ネット模擬授業

以前、産休代替で大規模校四年生の担任をしていた時のことです。 職員室前の芝生に、いくつか大きな庭石が置いてありました。 ある日、学年主任の先生から、 「K村先生のクラスの男子が、庭石の上を、ぴょんぴょん飛び移って遊んでいたよ」 付け加えて曰く …

学校における応急医学。

大学3年の夏。 教育実習の事前指導にて。 受け入れ校(大学附属小学校)の養護教諭の話は、 「心気症の子どもに気をつけて下さい」 ……でした。 ここで言う「心気症」とは、要するに、別にどこも悪くないのに、気分的に「頭が痛い」「お腹が痛い」……といった…

子どもの人権を守るために。

朝、学校に来ると、いつもは元気なA男が、頭を抱えるようにして机につっぷしています。 私「おはよう。どうしたの?」 A「……なんでもない」 顔を上げないまま答えるA男。 よく見ると、眉の上辺りに、ばんそうこうがはられています。 私「あれ、それ、どう…

試論:人権意識の高揚および男女共同参画社会の構築に向けて萌え文化が果たすべき役割について。

男性は、基本的に一夫一婦制には向かない生物である。 〜アルバート・アインシュタイン〜 前から考えていた嘘イデオロギーがなんとなく形になったので書いてみる。 嘘だからね? 1・基本認識 世の中には、男女がほぼ同数存在する。 従って、男女がそれぞれ…

温故知新。

学校統合関係で紛糾する地域を尻目に、校内では統合の準備が進んでいます。 私がやるのは、視聴覚備品関係の整理ですが。 事務「で、いらないものは今度の月曜にまとめて捨てに行きますから、早く廃棄申請の書類を出して下さい」 K村「すみませんすみません…

政治的配慮。

ここは精華小学校とは無関係の個人のページです。

一日30人くらいの人が見てくれているこのブログ。 ブログとしては弱小ですが、かつて彼女に頼まれて作ったイラストサイトの何倍のアクセス数だろう。 彼女の名誉のために言っておくと、その後彼女が自分で作った「踊る大捜査線」のイラスト&ショートストー…