脳科学……あっ(察し)

今年度、教員免許更新講習を受けてるんですよ。 いろんな機関が講習を実施してますが、私はネットで受講可能なのをいくつか申し込んでいます。 なんですけど……その中に、のっけから 「私は脳科学の専門家ではありませんが、脳科学の先生から聞いた話があるの…

教師のバトン。

話題の「教師のバトン」、私も書いてみたのです。小学校勤務ですが、近年タイムカードが導入された結果、職員の大半が過労死ラインを超えていることが判明しました。危機感を覚えた校長が「18時には全員退勤を」と厳命してくれたのですが仕事自体は減ってい…

早く株が大暴落して欲しい。(及び、経済予測がいかに信用できないか)

「今の株価は実体経済と乖離している! バブルだ!」 とかいう話を最近よく見ます。 それならそれで早く崩壊して欲しい。 なんなら明日にも大暴落が起きて、そのまま2年くらいかけて株価が1/3くらいになって、そこからまた回復に2・3年くらいかけて欲しい。 …

70代の母にリングフィットを勧めた話。

前に書いたリングフィットの記事で、 「ウチの両親にも勧めようかと思ったりしているところ」 と書きましたが、実際勧めてみました。 母は、 「私らは兄さんと違って機械音痴だからねえ……」 とか言っていたのですが、実家にSwitchとリングコンのセットを持ち…

左派は資産運用を始めると少しだけ精神が楽になる(諦めがつく)という話。

2年くらい前から投資信託の定期積立を始めました。 老後に備えて……というか、万一の時に備えて。 公立学校教員なんて安定した職に就いていながら何が「万一」だ、とか怒られるかも知れませんが、私個人はいつまたメンタルをやられて潰れるかわからないわけ…

今さら勧めるリングフィットアドベンチャー。

休校中に買ったリングフィット、先日、アドベンチャーモード100日を達成しました。 そろそろ、「体験者」としてお勧め記事を書いても許されるのではないでしょうか。 (買ってすぐにレビュー書く人とか、ゲームの性質上どうなの、と思う) とはいえ、休校騒…

読んで疲れるマンガは読みたくない、と思っていたけど。

人間、オッサンになると、ハラハラドキドキ、愛憎渦巻くドロドロしたお話を見るのが疲れるようになり、ほんわかほのぼのしたお話を好むようになるんだそうです。 四十路を過ぎた私も例外ではなく、最近は「ふらいんぐうぃっち」とか「ゆるキャン△」とか「ま…

文科省がかけ算に順序があると言っている話。

毎年11月頃、小学2年生が九九を習う頃になると話題になる「かけ算順序問題」ですが、なんだか珍しくこの時季に話題になっているようで。 jp.quora.com ずっと前からある話ではあるのですが、非常に残念ながら、現状では 「文科省が『順序あり』の立場に立っ…

モンシロチョウを9月にそだてよう。

さっそくですが虫注意。 我が家にいる、モンシロチョウの幼虫ちゃんです。 画面下が頭。 ……なんで自宅で青虫にキャベツをやってるのかというと、今年は3年生の担任だからです。 例年、この時期には理科で「モンシロチョウをそだてよう」という学習があり、…

リングフィット買いました。

しばらく前になりますが、リングフィットアドベンチャーを買いました。 これは……いいですね。 決してお安いものではありませんでしたが、卒論ちゃん(最愛の妻)は以前「ジムに入会しようかな―」とか言っていたので、それに比べたらずっと安い。 そもそも、…

岡村氏の発言について思うこと。(id:nt46氏への私信)

少し前にこういう記事がありまして。 「コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる」 https://note.com/suzukimakoto/n/nbf2bad91eca2 コロナショックで生鮮食品の需要が減少した結果、普段ならスーパーに並ばないような質のいいカツオが安く買…

なんとかディスタンス。

ちょっと前の話。 新型コロナウイルス感染予防のため、登下校でも間隔を開ける必要が、という話になりました。 K村「……というわけだからみんな、班で帰る時も、前の人、後ろの人と、1人分くらい間を空けて歩くように気をつけてね」 「はーい」 「そしたら…

いじめを隠蔽した話。

タイトルは釣り。 ……のつもりなんですけど……。実際釣りどうかは読んだ方の判断に委ねるしかありません。 (長くてすみませんが。本文約4600字&脚注) 4年生のクラスでした。 特に配慮が必要な児童が2人いました。 1人目は、不登校傾向のA児。 すごく真…

休校要請の日とその翌日、小学校であったこと。

金曜日、昼食を買いに校舎外に出たら学童の子とすれちがい、 「先生、まだ学校にいたの!?」 と言われました。 違うよ……? 君たちが休校になっても、職員室の先生達はみんな勤務日なんだよ……? でも給食は出なくなったから、昼食は弁当持参かコンビニで買う…

自主学習ノートの話。

さて、先日、とある学校の取り組みが話題になっていました。 ドリル宿題をやめ、子どもが自ら課題を設定する「自主学習ノート」に切り替えた、という話です。 ドリル宿題はもうやめます!“当たり前”を見直した水戸市石川小学校の挑戦 | アカデミア-真の教養…

1mは一命取る、とかなんとか。

ウチの市では、時折、業者に依頼して、学校の窓の清掃を行っています。 上階の窓の外側を子どもに拭かせるとか危険ですから、専門家に任せるべきですよね。 ……なのですけれど。 市から来る業者、2階・3階の窓拭くのに、安全帯も付けなきゃヘルメットすらか…

「見える化」の魔力とは、自分の(続きはwebで!)

昨日の記事で書いた校長の話。 (昨日の記事はこれ→もう過ぎた冬至の話。 - 小学校笑いぐさ日記) その校長は学校ブログの更新に大変熱心で、毎日の閲覧数の増減に一喜一憂していました。 なんか、「全国学校ブログランキング」とかいうものがあるらしく、そ…

もう過ぎた冬至の話。

もう時効だと思うので書きますけど。 以前私が一緒に勤務した校長先生、いつもブログを更新してるんだけど、ある時、子どもの名前を間違えて書いて、保護者からクレームがあったんですね。 そしたらブログに 「ブログ記事は全職員で目を通すようにしておりま…

ヘイト規制とオタク表現について。およびid:agricola氏との対話。

昨年末の喜ばしいニュース。 www.bengo4.com ネット上で在日コリアン3世に対し執拗なヘイト行為を行っていた男性に、3年半を経てようやく罰金刑が、という話です。 まだまだネット上にはヘイトがあふれているとはいえ、ともあれ良いニュースでしょう。 ヘイ…

保険セールスの方は読まないでください。

どことは言わないけど、学校で保険の営業を受けています。 そのセールス手法がひどいので覚え書き。 元々、保険はもう入っているのでセールスなんか聞く必要はないんです。 じゃあなんで聞いてるのかというと、学校の廊下で(校内に入ってくるわけですよ。も…

それでも地球は動いているんですよ先生!

「頭の固い小学校教師」の例として、 「『影が動くのはなぜですか』という理科の問題に、『地球が動くから』と書いたら不正解になった」 という話が一時期巷間に流布したのは、ご存じの方も多いかも知れません。 テストの解答を見てみましょう。日本標準・小…

"Madam, I'm Adam." "Eve."

もうすぐ、就学時健康診断というものがあります。 来年度入学する子が視力や聴力テスト、知能テストなどを受ける行事です。 会場は各小学校なので、本校にも未就学児がやってくるわけです。 その打ち合わせで、自分が担当するグループの子の名簿をもらって確…

生き写し。(死んでない)

大きい学校に異動して半年ほど経ちました。 子どもたちの名前もある程度覚えましたが、まだまだ全然。 で、特に異動した当初に多かったのが、廊下ですれ違った子に「見覚えがある」という現象。 「あれっ!? あの子は前の前に勤めた学校にいた子では? こっ…

いっぱいあるよ、参加が面倒なコンクール!

パパ教員(id:justsize)氏のブログ記事、超同意ですよー。 blog.edunote.jp しかしですね。ブクマを見て、言いたいことがあるんです……。郵貯の「アイデア貯金箱」コンクールへの応募が面倒な件 - パパ教員の戯れ言日記ゆうちょ、かんぽ、郵便局の本業が今ど…

「天気の子」も「オメラスから歩み去る人々」も名作だ、という話。

見てきました天気の子。 事前にあらすじは知っていて、あまり期待はしていませんでした。 なんか、セカイ系エロゲー文脈だとか言われてて、 togetter.com 正直そっち方面の教養はないし、「万人受けを捨てた賛否両論映画」とか言われていたので。 そしたらす…

スキュモーフィズム定規

さて皆さん。 突然ですが、下の写真の物差しは、本校の小学校2年生が使っているものです。*1 皆さんは見たことがありますか? あるはずですね? それで、この物差しが何でできているかわかりますか? 木? 竹? ……いやだなあ、そんなものでできてるわけがな…

「生い立ちの授業」の話。

昨年度は2年生を担当していました。 で、年度末ごろ、生活科で「生い立ちの授業」……つまり、生まれてから今までの自分の成長を、保護者に聞いて振り返る、という学習をしました。 そして、その発表会を、年度末の授業参観でやるという計画。 いや、これとか…

学校での心付けの話。

全くの思い出話なんですけど、昔は、遠足とかでお世話になるバスの運転手さんに、「寸志」って書いたのし袋を渡していた気がします。 私が産休補助として働いていた頃……もう二十年近く前ですけど。 正規職員ではないので、 「学年主任が何かやってる」 くら…

保護者と感覚が違うなあ、と思った話。

本校……じゃなかった、私が昨年度まで勤務していた学校では、始業式に、各学年の代表者が、新しい学年でのめあてを作文で発表することになっています。 始業式……つまり、新学年の最初の日に読むわけですから、年度末に子どもたちが作文を書き、代表者を選ぶと…

異動のお知らせ。

まあ、何しろ今の学校に8年もいましたので、異動自体は驚きではないです。 ただ、今いるA小学校は、市内で一番の小規模校。 で、今回発表になった異動先は、市内で一番大きいG小学校。 「ひえっ……」 小規模校も大規模校も同じ小学校ではありますが、仕事の進…