2008-01-01から1年間の記事一覧

個人的に前人未踏。

*以下の記事は、事実を若干改変しています。*1 もう日曜も終わりですね。 さて、一昨日、金曜日のこと。 *昼休み 教頭「K村先生、“科学教育指導者講習会”って研修の通知が来てて、1名だけ推薦で行けるんだけど、行く?」 K村「私がですか?」 教頭「そ…

疑似科学批判者が陥りがちな罠について。

疑似科学の歴史とは、「歴史は繰り返す」を地でゆくものです。 泡沫的な「革新的」理論が生まれては淘汰され、忘れ去られ、忘れ去られた頃に再び「革新的」理論として再「発見」される……という繰り返しなのです。 ……そんなわけだから、疑似科学談義はちょっ…

こそあど言葉。

学校においては、毎学年定期に、幼児、児童、生徒又は学生(通信による教育を受ける学生を除く。)の健康診断を行わなければならない。 (学校保健法第6条第1項) 法第6条第1項の健康診断は,毎学年,6月30日までに行なうものとする。 (同施行規則第3条…

生贄を捧げよ! 子どもたちに命の大切さを教えるために!

先輩の先生から聞いた話。 「生命尊重の教育」の一環として、ウサギについて調べ、学校のウサギの飼育環境を改善しよう、という学習を行ったそうです。 で、色々調べた末にわかったのが、 「学校はウサギを飼うには向いていない」 だった、という……。 なんで…

ペールオレンジ。

ある日の掃除の時間。 教室にて。 C「ゆかふいたら、ぞうきんがこんなによごれちゃったー」 T「ああ本当だ。そのぶん床がきれいになったってことだね」 C「うん」 ある日の下校途中。 通学路にて。 C「ガードレールさわってたら、手が白くなっちゃったー…

みどりのせんしがあらわれた!

ある日。 A児「先生! こんど、ドラえもんのえいが見にいくんだよ!」 K村「おおそうか。楽しみだねえ」 大長編ドラえもん、久しく見てないなあ。 A児「キー坊が出てくるんだよ!」 K村「へえ!」 キー坊って、これですよね。 手足が生えた小さな木みた…

平和と創造の象徴。

青森県弘前市は、津軽氏の旗印である卍(まんじ)を市章に採用している。 ところがある時、市役所に外国人から電話が入った。 「私はドイツ人だが。おたくの市では、なぜマンホールのふたにナチスのマークが入っているのかね?」 (続く) 少し時期がずれた…

家族の一員。

A児「先生、うち、もうすぐ赤ちゃんが生まれるんだよ!」 K村「おお、おめでとう」 あれ? でもおかしいな。 A児のお母さんにはこの前の授業参観で会ったけど、そんな様子は…… A児「でも生まれると、もらってくれる人をさがすのがたいへんなんだよー」 …

買っちゃった。

……カテゴリを新設したほうが良いとか? さて。 ホワイトデーのこと。 (以下、白い方が卒論ちゃんで黒い方がfilinion) filinion「卒論ちゃん卒論ちゃん、これあげるにゃー」 卒論ちゃん「なあにそれ?」 filinion「これは、ラッキークローバーの栽培セット…

デバッグ不能な遺伝子コード。「それは基本仕様です」

「PSJ渋谷研究所X」ブログ様にて、フレイザーの“金枝篇”の話が出てきました。 http://shibuken.seesaa.net/article/95347967.html *1 ひゃっほう! 読んだよあれ。(日本語版の抄訳です、もちろん)*2 うれしくなったので、読者のニーズ無視で脊髄反射的に書…

デレ期。

他人がのろけてるのを見ても面白くない、という人は読むのをやめるんだ。さあ。 さて。 卒論ちゃんが下の絵を見て。 以前にもその時の記事は書いたのですが、他のこと。 (以前の記事:http://d.hatena.ne.jp/filinion/20080209/1202509202) 卒論ちゃん「先…

垂仁天皇の時代の生まれ。

つい先日のことです。 A児「先生、へいせいなんねん生まれ?」 ストレートに“何歳?”と聞かなくなったのは成長でしょうか。 K村「……平成生まれではないなー。昭和の生まれですよ」 A児「しょうわって何?」 なんか、 “ゆとり「昭……和?」” とかいう文が頭…

平成20年度職員紹介。

昨年度は大異動があった鱶沢小学校。 私、本年度もそこに勤務しております。 それでは職員紹介。 ・校長(男性) 隣市の大きな学校の校長から転任。 Y先生「……大きな学校の校長から、こんな僻地来るなんて、何があったんだろうね」 K村「そ、そういうもの…

特殊プロジェクト学級。

(この記事は、事実*1を元にしたフィクションです) 先日の送別会で、教頭と前の教務が語っていた話を端で聞いていて、ちょっと心に残ったので記録。 断片的なので、「プロジェクトX」のオープニングとか、映画の予告編みたいに*2まとめてみる。 (各自、適…

箝口令。

子どもを通じて保護者に連絡しても、伝わらないことは多い。 だが、確実に伝える方法がある。 それは、 「お家の人には絶対秘密だよ」 と、前置きしてから子どもに話すことだ。 (あるベテラン教諭の言葉) ちょっと前の話。 A児の連絡帳に、 「〜〜日は、…

いまいち消化できない。

学校給食と牛乳に関する過去記事(食べ合わせ。) の続き。 PSJ渋谷研究所X様よりトラックバックを頂いたので、ちょっと調べてみます。 トラックバック元:「あれれ:学校給食に牛乳は必須なのか?」 トラックバック元の記事で引用されている記事(ややこしい…

見たくはない。が、大会のルールが知りたい。

年度当初ということで、一年間の行事の説明や、校長先生の学校経営方針の説明、業務の進め方の確認など、長時間にわたる職員会議があります。 新しく来た先生も多いので、職員間の共通理解を図る必要があるのです。 で、今年度の行事予定表の中にあったもの…

選別。

しばらく前のこと。 保護者向けに学校評価アンケートを行ったのですが、回収したアンケート用紙を見ながら、教務とか教頭とか養護教諭とかが憤慨していました。 「これはひどい!」 「なんてこと書く人がいるんだろう!」 何事か、と思ったら、5年生の保護…

神の触手。

先日、面白い形の雲を見つけて、写真を撮りました。 ここでみなさんにもご紹介。 自然が作りだした偶然の形、と言ってしまえばそれまでです。 しかし、この写真を目の当たりにした私としては、これを設計した、知性ある何者か*1の存在を感じずにはいられませ…

民族大異動。

昨年度は異動がほとんどなかった本校。 http://d.hatena.ne.jp/filinion/20070505/1178339719 その反動と言うべきか、今年度は大規模な異動がありました。 校長と教務が異動。 ベテランのH先生、Y先生が異動。 H先生とY先生の後には、ベテラン1名と新採…

超地産地消。

だめだ! もう限界だ! 今日は牛乳給食について記事を書こうと思っていたのですが、帰宅して急遽予定変更。 シイタケが! シイタケが! ……ええと、順を追ってご説明しましょう。 実は、昨日の記事は前フリでして。*1 そもそも、以前、デイリーポータルZの「…

分解者。

しばらく前のこと。 養護教諭から声をかけられました。 「K村先生、シイタケいらない?」 「シイタケですか……」 シイタケ、あんまり好きじゃないんですが……。 「んー、やっぱりいいわ。これからホダ木の駒打ちするから誘ったんだけどね」 “シイタケ”? 「原…

食べ合わせ。

さばの味噌煮について書いたら、PSJ渋谷研究所X様よりトラックバックを頂くというありがたいことに。*1 http://shibuken.seesaa.net/article/90612065.html 試食やらおもてなしやらで、ここ数年で何度かいただいていますが、おいしくなりましたよ、本当に。 …

食育の成果。

さばの味噌煮が好きで作るんですが、どうも塩辛すぎてだめです。 本のレシピを見ても、ネットで調べてもどうも気に入らない。 不思議。 ……ところで先日、ネットで春雨サラダのレシピを調べて作ってみた。 「おいしいんだけど食べづらい……なんでだろ? ……あ」…

Don't think Feel!

謝恩会で、職員からも演し物をやることになっています。 何をやるか決めるようおおせつかったのですが、思いつかなかったので、とりあえず合唱ということに。 練習時間もないし。 で、しかも何を歌うか思いつかない。 森山直太朗の「さくら(独唱)」を合唱…

目立たない工夫。

もうすぐ卒業式。 私は、当日、放送係です。 放送係というのは、証書授与や「別れの言葉」などのBGMをかける係。 全職員の中で一人だけ、最初から最後まで裏方。 で、CDかけてあとはぼんやりしていればいいのかと思ったらそうではなく、音量調整が厄介…

いらんことにこだわってみる。

なんかはやってるらしい動画。 「男女」っていうんですか? (ニコニコ動画なんですけど。読んでる人は見られるのかなあ) (コメントが鬱陶しい、という方は、動画右下のボタンを押すと消えます) パロディもいろいろあるようで。(そもそも元ネタがどれな…

Switch! オールド電化。

ずーっと前に書いた、社会科副読本の話。 あれ、まだやってるんです。 http://d.hatena.ne.jp/filinion/20061025 で、私たちで副読本を作って、それに準拠したテストを作ってた時の話。 単元「むかしのくらし、いまのくらし」担当の先生から。 「……この問題…

オノマトペについて。

2年担任のN先生から聞かれました。 「“はあはあ”って音ですかね?」 「はあ?」 N先生は、国語のテストの採点中でした。 問題は、絵を見て、その様子を表す擬音語・擬態語を書きなさい、というもの。 絵は、かんかん照りの太陽の下で、麦藁帽子に捕虫網、…

堯舜に習う。

前にも書いたとおり、本年度、私が担当する「その他部(仮称)」が、科学コンクールで結構な成績を収めました。 ちょっと鼻にかけてるわけですが、でも、口と手を出しすぎた、という反省もあります。 活動していた子どもたちには 「やらされている」 という…