あのね。

60分以上でも60分以下でもない。

2年算数。 「じこくとじかん」。 K村「(模型の時計を見せつつ)さて、家を出た時にはこの時刻(1:30)でした。 バス停に着いた時にはこの時刻(1:45)でした。 どれだけ時間がたったかな?」 A児「15分!」 K村「そうだなあ。 …で、バスが公…

2分間の冒険。

キッチンタイマーをよく使います。 自宅の台所でも使いますが、教室でも。 「それじゃあ、5分時間をあげるので、なるべくたくさん考えてくださいね。はいスタート」 「2分区切るので、式はどうなるのか考えてみてください」 等々。 ぴぴぴぴっ、ぴぴぴぴっ…

単位の変化の学習。

3年算数。 下の( )内に、「mm,cm,m,km」のうち、適切な単位を入れなさい。 ・ノートの横のはば 18( ) ・教室のたての長さ 9( ) 量感を問う問題です。 ……上に挙げたような問題だとまだ簡単なんですが……。 ・切手のはば 22( ) ・富士山の高さ 3776( …

なかったことに。

……ずいぶん長いこと、このカテゴリの記事を書いてこなかったよね……。 さて。 今、復帰訓練で入っている2年生の話。 帰りの会「係からの連絡」にて。 日直「れんらくはありますか」 A児「はい」 日直「まどがかりさんおねがいします」 窓係「休み時間にまど…

伝染病媒介動物。

ついに本校においても新型インフルエンザの被害が。 近く実施される予定の社会科見学において、地元のローカル新聞社を見学する予定で、予約もしていました。 ところが、つい数日前になって 「見学をお断りしたい」 という連絡が。 「え、そんな急に言われて…

賽の河原。

臨海学校がありました。 ただし、その周辺の海岸では離岸流*1が発生するため、海水浴はできないことになっています。 しつこいくらいに丁寧に行われた事前指導でも、その点が繰り返し注意されました。 Y先生「……というわけで、砂浜での活動はありますが、く…

一度も食べたことがありません。

今年はサッカー部の担当なのです。ルールは勉強中。 さて。 ある日の練習……というか試合中。 ライン際、宙に浮いたボールを目で追う仲間に一人が、 A児「まだボール生きてるよ!」 それを聞いた他のメンバー、 B児「C翼(きゃぷつば、と発音)みたいだな……

議論は平行線。

一つの直線が二本の直線と交わり、同じ側の内角の和が二直角より小さいならば、この二直線を限りなく延長すると、二直角より小さな角のある側で交わる。 (ユークリッドの第五公準) 少し前の算数の授業。 K村「……では、自分で作図した平行線に対して、今度…

牙獣種:長牙目マンモス科

5年生を相手に色々悩み中。 どこまで大人扱いしていいのか……というか、ある程度大人扱いしても大丈夫なようにするためにどう育てたらいいのか。 「子どもに任せる」っていうのが苦手なんですね、私。*1 それはさておき。 先日の読み聞かせボランティアの時…

電磁波アレルギー(嘘)。

最近の学校には「パソコン室」というのがあります。 ただ、大部分の学校では、それは元は教室だったり会議室だったりしたものを転用しているわけです。*1 だから、PCとテーブルと椅子を入れてコンセントを増設し、LANケーブルを張るくらいの手直しはしてても…

じゃんけん必勝法敗れたり!

ある日のこと。 A児「先生先生、じゃんけんしよう」 K村「えー、なんでよ。……まあいいけど」 A児「じゃあ、最初はグー!ちょっと待って!」 いきなりこちらの目元あたりをじっ……っと見つめるA児。 A児「よしわかった!じゃあ、最初はグー!じゃんけんポ…

プロの力。

遠足などで使うバスには2種類あります。 一つは営業車。観光業者など、代金を払って借りるバスです。 もう一つは、公用車。市が所有するバスです。 前者はプロの運転手が運転しています。 後者は、わりとただの市役所職員が運転していたりします。 この間バ…

愛。それはらう゛。

まあ、なんですよ。 「愛」と書いて「ラブ」と読ませるのはありがちだし、そういう名前の子どもがいるのもいまさら驚きはしません。 でも、保護者からの届け出に「愛」と書いて「らう゛」と振り仮名が振ってあるのを見たときにはさすがに驚いた。*1 今は漢字…

家・庭訪問。

家庭訪問の時期になりました。 なにぶん今年異動したので、誰がどの家だかよくわかりません。 母校とはいえ、地域の家の所番地を言われて「あの家か!」とかわかるわけではないのです。 校区の実状も全然違いますし。 模式化するとこんな感じ。 鱶沢小学校校…

授業のまとめ。(植物の発芽)

なんか普通にだらだら書いてみる。 小学5年理科。 K村「ここにインゲンマメの種があります。……もう買って2週間くらいになるんですが芽が出ませんよおかしいなー。不良品かな?」 A児「袋に入れっぱなしじゃ出ないに決まってますよ先生」 K村「えーなん…

「日本じゃなくて、“Japan”」?

英語学習の時間がありまして。 で、英語のCDをかけるわけです。 給食の時間とかにも、英語の歌が流れたり。 バリエーションはいっぱいあるんですが、その中に、正しい英語の発音を覚える歌があります。 軽快なメロディーに合わせて、男女が 「バナナじゃなく…

数詞。

またしても旧鱶沢小2年生(法的にはもう3年生になってますね)の話。 算数の時間。 「1000より大きい数」。 K村「1000が2個集まった数は?」 A男「2000!」 K村「よく知ってるなあ。じゃあ、1000が10個集まると?」 B女「万個!」 っ。 K村「普通は“1…

感謝される。

「感謝のつどい」というのがありました。 いわゆる謝恩会みたいなものですが、卒業する6年生だけで計画するもので、保護者は関係しません。 招待状の制作・出し物の企画・料理の準備など、6年生が行います。 6年担任が3月に過労で死なないのは不思議です…

通常営業。

本校でもインフルエンザが流行しました。 近隣の学校でも流行の噂は聞いていたのですが、本校で最初に罹患したのは我が2年生。 で、近所だとか兄弟姉妹だとかを介してあれよあれよという間に広がり、一時は全校生の20%以上が出席停止になるという大惨事。 …

漢字で書かない日本のお菓子。

国語の時間に漢字のミニテストをしています。 基本的に5問なのですが、すぐ終わってしまう子もいるので、おまけの「第6問」を出しています。 「鰻」「団扇」「煎餅」など、「将来出会いそうだけど2年生には難しい漢字」を選んでいます。 K村「今日の第6…

忘れてた。反省してます。

前回書き忘れたこと。 前回書いた記事(「がんばれオリエンタルランド」)。 C児の家が母子家庭だ、ってことを念頭に置いて読むと、また違った印象を受けるかも知れません。 いつも 「子どもは無邪気だなあ」 ……って思うし、実はC児がスピーチした時、私も…

がんばれオリエンタルランド。

一分間スピーチ、という活動に取り組んでいます。 決められたテーマに沿って、自分の考えなどを簡単に話します。 先日のテーマは、 「家の近くにあったらいいと思うもの」 でした。 一人目。 K村「ではAさん、一分間スピーチをお願いします」 A児「わたし…

戻ってはこない。

詩を書かせる学習というのは、いつもどう扱っていいか困るところなんですが。 ともあれ、今回は比喩表現にスポットを当ててみることにしました。 身近な物を「〜〜のような」と表現することで、生き生きとした表現ができる、ということに気づかせたいわけで…

本当にあった怖い話(転校生編)

何が怖いのかは読者の判断に任せるとして。 先日のこと。 Y教諭「……転校生って、いないですよね?」 教務 「いないわよー。なんで?」 Y教諭「それが、うちのクラスの子が、『先生、転校生が来るんですか?』って……」 教務 「どうしてそんなこと聞くんだろ…

首の粘膜の炎症。

風邪がはやっていますが、皆様体調はいかがでしょうか。 学校では毎朝健康観察をします。 一人一人名前を呼んで、元気かどうか聞くあれです。 さて先日。 K村「健康観察をします。A児さん」 A児「はーい、のどがいたいです」 K村「おやおや。風邪ですか…

見てはいけない。聞いてもいけない。

ある日のこと。 A児「ねえねえ先生、ハリーポッターって知ってる?」 K村「知ってますよー」 A児「DVD持ってる?」 K村「それはないなあ……」 A児「ぼく持ってるよ!」 ほう。 家族にハリーポッターが好きな人がいるのかしら。 A児「この間おじさん…

それほど深くない話。

国語で「サンゴの海の生きものたち」という教材があります。 その最初の授業で。 K村「ところでみんな、サンゴってなんだか知っているかな?」 A児「知ってる! ふかい海にいる、なんか木みたいな生きもの!」 K村「あー……、まあそうなんだけど、深い海と…

保健衛生対策。

朝教室に行く途中、階段を上がってすぐの廊下で、黄色い水たまりを発見。 「ーーッ!!」 1年生の教室は1階ですから、1年生ではあり得ません。 ……となると、うちのクラスの2年生? とりあえず、子どもたちには気づかれないように急いで雑巾を持ってきて…

普段の生活を振り返る授業。

道徳教育がどうとかこうとか、偉そうなことを書いてしまった以上、自分の学級における実際の取り組みについても書いておくべきでしょう。 先日、A児より、 「ぼくが先にBちゃんと昼休みにあそぶやくそくをしてたのに、BちゃんはCちゃんとあそびに行っちゃっ…

よく知られた生き物。

何度か書いたことですが、一年生の図工を担当しています。 一年生の図工に、身近な箱などを使って動物を作ろう、という活動があります。 (「どうぶつむらのピクニック」開隆堂) A児「せんせー、サイのつのって、1ぽんでしたっけ2ほんでしたっけ?」 K村…