正面から。

えーと、靖国神社についてはいろいろ斜め方向から書いてきましたが。
「空飛ぶ速水螺旋人」様の2006.8/16付の日記にいたく共感しましたのでリンク。
トップ→http://park5.wakwak.com/~rasen/index.html
日記→http://park5.wakwak.com/~rasen/diary.html
HTML文書なので、トラックバックできないのが残念。(日記が更新されるとこのリンクでたどりつけなくなりますよ)

靖国についてはいろいろ言いたいことはあるけど、ひとつ挙げてみるならば……。
第二次大戦、日本兵の死因は半分以上が餓死や病死です。
拙劣で無責任な作戦や戦術で死に追いやられた兵も枚挙にいとまがありません(その最たるものが特攻ですね)。
そんなロクでもない戦争をさせられて、皆もっと怒るべきだと思うのですよ。
その辺りを棚に上げて、ただ「国に殉じた」と祭るのはきわめて無礼な行為に見えるんだけどなぁ。
中国や韓国に言われるまでもなく、我々自身がカタをつけるべき問題ではないでしょうか。

我が意を得たり。(えらそう)
まったくですよ。
 
よく、
「英霊たちは、今の日本をどう見ているのだろう」
とかいう人がいます。
 
そういう時はたいてい、
「きっとアメリカ追従の平和ボケでふがいないと思っているだろう」
とか、
「もっと英霊に敬意を払うべきだと思っているだろう」
とかいう結論が言外ににじんでいるわけですが。
 
でも、
「彼らは祖国のため、アジア民族解放のために戦ったのだ。英雄だ」
って、十把一絡げに持ち上げる(祀り上げる)のって、実はわりと失礼なんじゃないかと。
 
それって、要は大本営発表を鵜呑みにして万歳を叫んでるようなもので。
 
部隊ごと見捨てられて餓死した人とか、護衛艦なしの輸送船に乗せられて海の藻屑になった人とか、「英雄だ!」って褒め称えられる前に言いたいことがあるんじゃなかろうかと思います。
 
戦争を生き延びた人は、あの戦争についてそれぞれに違う意見を持っています。
同様に、もしも靖国の英霊たちが、今の日本を見、あの戦争についてもっと詳しく知ったなら、おそらく英霊一柱ごとに違う意見を持つんじゃないでしょうか。
 
……首相の参拝については……。
 
まあ……。
政教分離の原則は守って頂きたいかな、と思います。
阪高裁の判決もあるわけですし。
 
もちろん、我が国には信教の自由がありますから、個人として参拝されるのを止めることは誰にもできませんが。
(「公約だから参拝した」というのが「私人」なのかどうかは私にはなんとも言えませんけども)
 
ただ、靖国参拝は心の問題だから、外交上の問題にするのはおかしい、という主張が正しいとしても、参拝すれば外交問題になるであろうことは、事前にわかっていたわけです。
それでもなお参拝して、「怒るのは向こうの勝手で、向こうがおかしいんだよ」と主張する以外に手立てがないとすれば、あまりに外交的に無策というか。
 
たとえ、完璧に合法的で、なんら非難されるいわれのない行為であっても、それが相手の感情的な反応を引き起こしそうなら、それを避けるべく細心の注意を払うのが外交ではないかと思います。
「我々の敵はテロリストであってイスラムではない」とか。
 
「誤った政治的シグナルを送らないよう十分な配慮が必要だ」ってやつ。
 
総理大臣は、8/15日に小泉純一郎氏が靖国を参拝し「内閣総理大臣小泉純一郎」って記帳する、という、外交上のアクシデントが発生することを、事前に予見できていたはずです。
そして、それが高い確率で中韓の感情的反発を引き起こすであろうことも。
 
であれば、外交問題化しないように、水面下でも水面上でも万全の対策をするよう、関係各省に要請し、総理自身もそのように行動することが求められたはずです。
 
私人のやったことだから政府は関知しない、ってわけにはいかないでしょう。大津事件とか。*1
 
だから、日本側として「外交問題にするつもりはない」というのが本当だったのであれば、現状はトラブルの発生を予見できたにもかかわらずそれを回避し得なかった、政府の外交的失敗であって。
その失敗を挽回すべく、これから中韓との外交関係を修復する努力をしなきゃならないんじゃないでしょうか。
 
まめちしき
正面から靖国神社本殿を写真に撮ろうとすると制止される。

*1:津田三蔵を死刑にすべきだった、とは思いませんが、日本国政府があの事件の対応に(大審院に圧力を掛ける以外にも)奔走したのは事実。