局地的カルチャーショック。

 結婚とは、単に2人だけの問題ではなく、二つの家が一つになる、ということなのです。
 
……って、いたく封建的なことを言ってるようですがそうじゃないんです。石を投げないで。
 
 結婚後に住むアパートも決まり、二人で暮らす上で買いそろえないといけないものは何か、卒論ちゃんと考えたのですが。
 
K村「冷蔵庫は大きいのを買うにしても、洗濯機は今私が使ってるのがまだ動くからいいよね」
卒論ちゃん「えー? きれいなのそれ?」
 
失敬な。
 
K村「……まあ、7年間使ってたにしてはきれいだと思うよ。ずっと屋内に設置してたし」
 
 私が北海道に赴任した時、現地で買ったものなのです。
 
卒論ちゃん「うーん……。じゃあ、きれいに掃除しておいてね」
 
失敬な。
 
しかし数日後。
 
卒論ちゃん「あのね、うちで、洗濯機は先輩のを使う、って言ったら、お母さんが
 『えーっ!? とんでもない! 新しいのを買いなさい!』
 って……」
K村「えー」
 
 失敬な。
 
……と思ったのですが、よく聞くと違うのです。
 
卒論ちゃん「なんか、『そういうものは、全部うちでそろえてあんたが持って行くものなんだから!』って……」
K村「えーっ!? ……それって……」
 
 嫁入り道具か!
 
 ちなみにこの話を我が家でしたら、母もひとしきり「えー」を叫んだ後、
 
K母「……まあ、そういうことなら、あんたが今使ってる洗濯機はうちにちょうだい。……そうすると、今うちにある洗濯機は捨てないといけないけど……もったいないけど……」
 
 K村家は物持ちが良いのです。*1
 
 それはともかく。
 
K村「じゃあ、家電製品類は卒論ちゃん家で買ってくれるの? ひゃっほう!」
卒論ちゃん「……でも、新婚旅行代と、敷金・礼金・家賃とかは全部先輩が出すんだって
K村「ええーっ!? ……そ、それはつまり、私が卒論ちゃんを“養う”ってこと!?
 
 共働きなのに!?
 
 2人の相談では、生活費は、お互いの収入に応じた額を負担する*2、という約束なのですが……。
 
K村「……じゃあさ、予定通りお金は出し合うとして、お母さんには、家財道具は卒論ちゃんが買って、家賃とかは私が出した……って言っておけば?」
卒論ちゃん「うん……あの……あとね?」
 
 まだ何かあるのか。
 
卒論ちゃん「お母さんが、合い鍵をくれって
K村「な、なんだってー!?」
 
 なんだってー!?
 
 そんなバカな。
 
K村「な……なんでよ?」
卒論ちゃん「なんでかわかんない……けど、お母さんはなんか『それが当然』って感じで……」
K村「いや……だってさ……」
 
 一人暮らしなら、「万一、病気で倒れたりしたときのために」ってのはわかりますよ?
 でも、二人暮らしですよ?
 
K村「もし、私がうちの母さんに合い鍵渡す、って言ったらどうよ?」
卒論ちゃん「うにゃー、やだー! きっと、
 『あら卒論さん、おじゃましてますわよ。……あら、こんなところにホコリが』
 とか言われるんだにゃー!」
 
 ……いや、言わないとは思うけどな。
 
K村「私、大学時代に一人暮らししたときでさえ、合い鍵は渡さなかったよ?」
卒論ちゃん「うにゃー……。でも、断ったら、きっとお母さん悪く言うだにゃー……」
K村「私のこと?」
卒論ちゃん「うん……」
K村「……でもまあ、仕方ないよ。なんとかうまく断るしか」
 
 まあ、卒論ちゃんもその妹・弟も、今まで一人暮らししたことがありません。
 心配になる気持ちもわからないではありませんが……。
 
K村「でも、もう独り立ちするんだからさ」
卒論ちゃん「うん……」
 
 再度母の言。
 
K母「……あたしも、あんたが一人暮らしを始めるとき、合い鍵を作ろうか迷ったけどねえ……。でもやめたわよ」
K村「まあ、卒論ちゃん本人も結構『えーっ』って感じみたいだけど」
K母「そこで『えーっ』って言うのが普通の娘さんの感覚だと思うわよ。何の疑問もなく『お母さんに合い鍵渡したからねー』とか言われても困るでしょ?」
K村「まあね……」
 
 でも、母の「普通の感覚」がどこまで普通なのかもわからなくなってきた今日この頃。
 
 こういった違いは、少し前にも感じたのですが。
 
 先日、写真の前撮りをすることになり、ついでに、式当日の衣装の予約をするために、両家の両親も貸衣装屋に出向きました。
 
 そしたら、卒論家の両親が、家族写真の打ち合わせを始め。
 
K村「え? 家族写真? なにそれ」
K母「式当日に撮るんじゃないの?」
 
 違います。
 
 前撮りの日に、両家そろって写真を撮ろう、という話なのです。
 
K母「え? じゃあ何? 式の前にもう一回衣装を借りなきゃいけないの?」
K村「そういう写真って撮るものなの?」
K母「そういうものなのかしらね。あたしも子どもが結婚するの初めてだから良くわからないけど……」
 
 式典とかに疎いK村家、よくわからないままに衣装を予約。
 
 ところが、直前になって卒論ちゃんのお母さんが体調を崩し、結局「事前の家族写真」はお流れに。
 
卒論ちゃん「どうする? うちは、うちだけでもまた後日写真を撮ろう、って言ってるんだけど……」
K村「ウチはいいと思うなあ……。だって、“家族写真”って言っても、弟がいないんだもの。そっちのご家族と一緒に撮るならともかく、こっちの3人だけで撮ってもしょうがないでしょ」
卒論ちゃん「わかったー」
K村「みんなそろって撮るのは、式の当日でいいよね?」
卒論ちゃん「うん」
 
 さらに後日。
 
卒論ちゃん「うちのお母さんがね、『私のせいで写真が撮れなくて申し訳ない』って」
K村「ううん、具合が悪いのは誰のせいでもないから仕方ないよ」
 
 っていうか、堅苦しい行事が一回減ってむしろK村家はほっとしてるという。
 
卒論ちゃん「でね、お母さんが、もし先輩の家で集合写真を撮るんだったら、あたしも行ってこい、って……」
K村「うちの集合写真に卒論ちゃんが? なんで?」
卒論ちゃん「『あんたはもうK村家の人になるんだから』って……」
K村「ブフー!(吹き出す)」
 
 ちなみに、うちの母にこの話をしたら、やっぱり「ぶふー」をやった後、
 
K母「いやー、あたしも、K村家のヨメに来たつもりはないから
 
 また進歩的な見解だな。
 
K村「……と、母は申しておりましたぞ」」
卒論ちゃん「……うちのお母さんと先輩のお母さん、ずいぶん違うだにゃ」
K村「まあ、逆じゃなくて良かったんじゃない? うちの母さんが
『卒論さんも今日からK村家の一員ですからね。当家のしきたりに従っていただきませんと』
……とかいう人だったら大変じゃろ?」
卒論ちゃん「うにゃー、大変にゃー!」
 
 結婚とは、二つの家が一つになること。
 その辺の文化的な差をなんとかつないでいかなきゃならんのだなー、と思っています。
 
卒論ちゃん「あと、お母さん機嫌悪い」
K村「合い鍵断ったから?」
卒論ちゃん「それに、家具とかも二人で買うって言ったから」
K村「あー、結局正直に言ったの?」
卒論ちゃん「うん……」
 
 一瞬、「えー」と思わぬでもなかったのですが。
 しかし、母親に平気で嘘をつくことができないのも「普通の娘さん」であろうと思い直しました。
 
 いや……。
 
 異文化理解。
 
 機嫌が悪いらしい卒論ちゃんのお母様とも、今後仲良くしたいものです。

*1: ちなみに、「今うちにある洗濯機」は、私が大学時代に使っていたもので、すでに稼働11年。
 それが「捨てるのもったいない」の世界。
 いや、正しいと思うんですが。
 
 北海道に赴任するとき、
「向こうに運ぶのもけっこう高くつくし、どうせなら新しいのを買ってあげるわよ。古いのはウチにちょうだい」
 という経緯で引き継がれた代物です。
 
 引き継いだ後、うちの母は「全自動って便利!」と感激していました。
 
 90年代も末になって二槽式を使ってた方が不思議なんじゃあー。
 
 ……いや、この倹約生活が、息子二人に教育を受けさせる基盤になったのですから、ありがたい限りですが……。(新しい洗濯機は買ってくれたわけだし)

*2:たとえば、仮に私の収入が卒論ちゃんの倍だとして(そんなにないです)、家賃が9万円だとしたら(違います)、卒論ちゃんが3万円、私が6万円を支払う、ということ。