お家大事。

注目URLより。

「八つ」を「はちつ」と読む4年生・・・小学生の国語力低下、教師9割が実感
「八つ」を「はちつ」、平仮名だけで作文−。小学生の国語力が低下していると感じる教師が約9割に上ることが8日、「岩波書店」(東京都千代田区)が教師100人を対象に行った調査で分かった。
(中略)
具体例を挙げてもらったところ、4年生が「八つ」を「はちつ」と誤読したほか、数え方を知らずに、何でも「個」とする児童がいたという。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1065083.html

あいたたたたた。
 
一年生がそれを習うところなのでちょっと耳が痛い。
「二十日」→「はつか」とか。
 
しかもうちのクラス、いまだに折り紙でも鉛筆でも「〜個」で数える子がいるし。
「きんぎょが3こいる!」
「3びき、って言うんだよ」
「いちびき、にびき、さんびき、よんびき!」
 
いや……。
「もしかして教師の教える能力が低下してるだけではないのか?」
とか言われると、返す言葉はないんですけど……。
 
でも、一体、家ではどんな会話をしてるんだろう、と不思議になります。
日本語が母語のはずなのに……。
 
ま、それはなんとかして教えればいいんですが……。
 
それとは別の子。
 
「お家」を、「おいえ」と発音するのです。
 
「ノートはどうしました?」
「おいえにわすれてきました」
 
とか。
 
……。
 
いや、「お家芸」とか、そういう風に読む時もありますけどね。
でもそれは「家制度」における「イエ」を指す時に「おいえ」って言うのであって。
 
「“おうち”って言うんだよ」
と、教えたものかどうか迷っています。
 
……だって、その子の保護者も「おいえ」って言うんだもん。
 
方言……ではないみたいなんですが……。
 
あと、その保護者、連絡帳に
「あしたの三時ごろ、お向かえに行きます」
って書いてきたことがあって。
 
「わかりました。お迎えにいらっしゃるまで、教室で待たせます」
……って書いて返したんですが。
 
翌日、
「私のつごうが悪くなったので、母がお向かえに行きます。よろしくお願いします」
 
………………。
 
管理記録:
「PSJ渋谷研究所X」様からトラックバック頂いたのに弾いたらしいので追記。
http://shibuken.seesaa.net/article/72145355.html
 
最近システムが改善されて、トラックバックスパムを弾くのにワイルドカードが使えるようになったのはいいんですが……。
 
どうもそれが、そのまま「トラックバック拒否されているドメイン」リストにも登録されるらしいんです。
 
ところが、はてなダイアラーには、はてな外からのトラックバックを軒並み拒否してる人が少なくないらしく……。
 
なんという閉鎖的ムラ社会
 
なので、
「多人数からトラックバック拒否されているドメインからのトラックバックを拒否する」
設定をオンにすると、たちまちはてな村の外からのトラックバックが全滅。
 
オフにすると、トラックバックスパムの嵐。
 
うわあー。
 
なんとかならんのか。
(とりあえず、設定をオフにしました。 なんか、システム改善前より退化した気がする……)