さっき、挽肉を冷凍庫に戻してきました。
私、肉類はまとめ買いして冷凍保存が常で。
前日のうちに、
「明日はハンバーグでも作るかな」
……などと予定を立てて、必要な材料は冷蔵庫に移動しておきます。
仕事から帰ってから解凍するんじゃ時間がかかって仕方ないですから。
で、なんでそれをまた冷凍庫に戻したかというと、明日が飲み会なのを思い出したから。
名目は、「ソフト部地区大会優勝祝勝会」。
でも、それをソフト顧問に言ったら
「え? なんですか? それ?」
「いやほら、あれですよ。この日の夕方から……」
「ああ、前から言ってたあれですか? こういう名目になったんですね」
はい。
元々この日は、校長先生が、
「先生方を慰労したいということで、飲み会を企画しました」
……とか言い出したのが始まりで。
だからまあ、飲むのが目的で、名目は実はなんでもいいのです。
………………。
「慰労」=「飲み会企画」
……っていう発想は、現代的にはどうなんですか?
まあ、資金のおおかたは校長先生が出してくれるんですが、それにしても会費は取るし(1000円)。
私はお酒は嫌いだし。
お酒が好きな先生も、
「……一人で飲むならいいけどさ……」
とか言ってるし。
慰労というなら有給をくれ!
……嘘です消化し切れません。
じゃ、じゃあ、担任の代わりに授業を……
となると、むしろ前後の引き継ぎの方が大変。
……部活の指導を替わってもらう……と、きっと保護者と反りが合わなさそう(どっちも譲らないから)。
個人的に一番ありがたいのは旅行委員を替わってもらうことだけど、それはそれで旅行内容がどうなることか不安だし……。
……なんて文句ばっかり言ってますが、悪気はないんです、校長先生には。ええ。
今日も、私がカッター片手に教材作りをしてたら、手伝ってくれましたし。
それはほんとにありがたかったのですよ。
曰く、
「こんなことでもしないと、校長教頭は授業に関われないからな」
ありがとうございました。
日々、なにくれとなくお世話になっているのは事実。
……なので、明日の飲み会でも、精一杯盛り下げないようにがんばりますよ……。