仮名漢字交じり文。

漢字テスト。
学校では日々当たり前のようにやっている作業なわけですが、一年生は初めて。

問題。 
 
「六つ」のよみかたを書きましょう。
 
回答。
 
A児「六つ」
B児「6つ」

私「……こういう問題は、答えをひらがなで書いてね?」
A「ひらがなってなに?」
B「まちがってかんじでかいちゃったー」
 
“6つ”は漢字じゃないぞ。
 
……考えてみれば、この間までろくに字を書けなかった人たちが、ひらがなと漢字と数字と、新たにカタカナまで習おうとしているわけですから、混同するのも道理かも。
 
いわば、一時的なセミリンガル状態。
 
ところで先日の英会話教室
 
なぜかテンガロンハットをかぶって(屋内です。もちろん)星条旗模様のシャツを着た先生。
 
「私の出身地はどこだと思う?」
「……アメリカ?」
「その通りだ!」
 
違ったらびっくりだよ。
 
「君たちは外国に行ったことはあるか?」
「いえ」
「もし将来行くなら、どこに行きたい?」
「あー。イングランド……or、ドイッチュラント……」
「ドイッチュラント?」
「イエス。あ、えーっとそうじゃなくて……」
「German?」
「イエス。……アンドUSA」
 
なんかその後の講義で、先生の目が冷たかったような気がするのは気のせいですか。
 
ドイッチュラント(Deutschland)はドイツの事を指しますが、それは英語ではなくドイツ語。
ドイツびいきで悪いのかー。
 
……いや、セミリンガルなんてものですらないですが。