(宗教教育)第9条 宗教に関する寛容の態度及び宗教の社会生活における地位は、教育上これを尊重しなければならない。2 国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的活動をしてはならない。
〜教育基本法〜
クリスマスが近いということで、子どもたちとクリスマス会をしました。
養護教諭のアドバイスを受けて、ブッシュ・ド・ノエルを作ることになりました。
市販のロールケーキに少しだけ手を加え、表面にクリームを塗って適当にデコレーションすれば完成。
詳しい作り方は下のサイトなどを参考にして頂くとして。
http://www.lifemile.jp/m/oyako/cook_fuyu_07.html
これなら低学年でも楽々です。
「きのこの山」や「小枝」などのお菓子もトッピングしたりして、楽しい時間を過ごしました。
担任「ところでみんな、クリスマスって、なんでお祝いするか知ってる?」
A児「サンタさんがくるから!」
……たしかにそれはめでたいな。
担任「うーん、誰かの誕生日なんだよ?」
B児「えーと、イエスなんとかさん?」
担任「うん、それそれ」
「宗教の社会生活における地位」の尊重……って、このくらいでいいんでしょうか?
なんか、
「なんで13日の金曜日は縁起が悪いんだ?」
「確か、不死身の殺人鬼が現れる日なんだよ」
……ってのを思い出しました。(「銀河英雄伝説」のコミック版にあった)